
工芸体験
イベント
Post 2025.08.22
匠宿のよなが
秋の夜長を楽しむために、とっておきの体験を。 長くなりゆく秋の夜。 しっとり楽しく過ごす夜長のお供に、季節限定の特別な体験はいかがでしょう。 駿府の工房 匠宿では9月5日(金)~ 11...
工芸体験
イベント
Post 2025.08.22
秋の夜長を楽しむために、とっておきの体験を。 長くなりゆく秋の夜。 しっとり楽しく過ごす夜長のお供に、季節限定の特別な体験はいかがでしょう。 駿府の工房 匠宿では9月5日(金)~ 11...
イベント
Post 2025.08.01
8月2日(土)から8月17日(日)まで駿河塗下駄・駿河張下駄の展示販売会を開催いたします。 塗りと張り、それぞれ異なる技術から生まれた、美しい下駄の数々が一堂に会します。日常にも、特別な一足にも。...
工芸体験
イベント
Post 2025.07.25
隈研吾氏監修の特別な体験、 タテヨコナナメを、大切なひとと一緒に。 隈研吾氏監修のスツールをご家族や友だち、大切に思う人々と一緒にたのしんでいただきたい。 そんな思いでスツールを「ふたり...
イベント
Post 2025.07.23
匠宿のものづくりが詰まったイベントが、今年の夏開催されます。通常より営業時間を延長し、19時〜21時30分まで、夜ならではの匠宿をお楽しみいただける一夜限りの催しです。 職人が一同に集い目の前で技...
工芸体験
イベント
Post 2025.07.23
日差しが強くなり、夏の訪れを感じる今日このごろ。 子どもたちは、「今年の夏は何しよう」と夏休みを待ち遠しく感じ、ワクワクしているのではないでしょうか。 駿府の工房 匠宿では7月23日(水...
イベント
Post 2025.07.14
先人から受け継いだ伝統と技術の上に お茶で静岡の染めと文化を深化させていく。 今川時代、静岡市では布を染め上げる染色業が発達し、染物職人が多く集まる紺屋町が形成され、江戸時代には幟(のぼ...
イベント
Post 2025.06.26
2025年、夏。 その手から魔法のようにものをつくり出す「職人」の見習いになれる一日が、今年も匠宿にやってきます。 駿河竹千筋細工・染もの・木工・漆塗・陶芸の職人のもとで、その技術に、思いに存分にふれ...
イベント
Post 2025.06.20
2.5kgの粘土でつくり放題。 じっくり楽しむ特別な陶芸体験。 通常、匠宿で楽しめる電動ろくろ体験で使用する粘土は500g。 500gで制作した2つの作品のうち、お気に入りの1つを焼成し...
イベント
Post 2025.05.27
6月6日(金)~8日(日)に大阪・関西万博 静岡県ブースにてお茶染め体験を開催いたします。 静岡の食と自然の魅力を体感できる「ジオキッチン静岡」が、2025年6月6日(金)~8日(日)の3日間限定...
イベント
Post 2025.05.22
エスパルス選手との体験イベント第二弾 開催決定! エスパルス選手と陶芸の手びねり体験 500gの粘土で1つの作品を自由に制作します。手回しのろくろでお茶碗やコップ、板の上で好きな形のお皿、オブジェや置...