School 工房竹と染
花器 胡蝶
¥ 22,000 -(税込)
2025年4月4日スタート
10:15~12:15開講
毎週金曜日
全8回(4/4・11・18・25、5/9・16・23・30)
駿河竹千筋細工の 異端系花器に挑戦
駿河竹千筋細工の基本的な作業工程を体験できる教室です。主な工程は・輪の曲げ・穴あけ・丸ひごづくり・ひご曲げ・編み・組み立て。
この課題の特徴は飾りの蝶結びで、篭編みの縁などに縛り付ける籐巻き加工の一種です。千筋細工では籐巻きはほとんどせず加飾で使う程度ですが、私の師匠がデザインしたこの花器は籐巻きと千筋細工を融合させた独特な形で根強い人気があります。工程数は多いですが各工程を丁寧に進めていくことが完成への近道です。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※人数によって開催中止となる場合がございます。
申込開始日:2025年3月7日(金)
申込終了日:2025年3月28日(木)

講師 神谷 恵美
高校2年生の時、静岡市内の伝統工芸を体験できる施設「駿府匠宿(すんぷたくみしゅく)」(現 : 駿府の工房 匠宿)で、駿河竹千筋細工を初めて体験し、職人の道に進むことを決意。
高校を卒業後、伝統工芸士の師匠に弟子入り。
体験のお問い合わせは050-3647-4890※定員になり次第募集終了いたします


1/12 オートバイモデル Step Up製作教室
1/12 オートバイモデル Step Up製作教室
講師 篠原 健二(株式会社タミヤ 営業部催事課)
¥ 25,000-(税込)
2025年5月28日スタート ( 毎週水曜日・ 全5回 )
お問い合わせは 054-204-5244 ※定員になり次第募集終了いたします


暮らしを彩る染め教室
暮らしを彩る染め教室
講師 大橋 俊之
¥ 22,000-(税込)
2025年5月17日スタート ( 毎週土曜日・ 全5回 )
お問い合わせは 054-204-5241 ※定員になり次第募集終了いたします


普段使いの食器を基礎から
普段使いの食器を基礎から
講師 上田 清美
¥ 18,000-(税込)
2025年5月15日スタート ( 毎週木曜日・ 全7回 )
お問い合わせは 054-204-5243 ※定員になり次第募集終了いたします


手描き草木ろうけつ染め トートバッグづくり
手描き草木ろうけつ染め トートバッグづくり
講師 鈴木 緑(紺友染色工房)
¥ 22,000-(税込)
2025年5月9日スタート ( 毎週金曜日・ 全6回 )
お問い合わせは 054-204-5241 ※定員になり次第募集終了いたします


はじめての方でもできる 本格蒔絵
はじめての方でもできる 本格蒔絵
講師 鈴木 則次
¥ 22,000-(税込)
2025年4月11日スタート ( 毎週金曜日・ 全8回 )
この教室の受付は終了しました


色の組み合わせを楽しむ とんぼ玉アクセサリーづくり(午後の部)
色の組み合わせを楽しむ とんぼ玉アクセサリーづくり(午後の部)
講師 鈴木 智世美
¥ 16,000-(税込)
2025年4月10日スタート ( 毎週木曜日・ 全6回 )
この教室の受付は終了しました


色の組み合わせを楽しむ とんぼ玉アクセサリーづくり(午前の部)
色の組み合わせを楽しむ とんぼ玉アクセサリーづくり(午前の部)
講師 鈴木 智世美
¥ 16,000-(税込)
2025年4月10日スタート ( 毎週木曜日・ 全6回 )
この教室の受付は終了しました


変塗で作る駿河漆器
変塗で作る駿河漆器
講師 安藤 嘉津夫
¥ 22,000-(税込)
2025年4月9日スタート ( 毎週水曜日・ 全8回 )
この教室の受付は終了しました


花器 胡蝶
花器 胡蝶
講師 神谷 恵美
¥ 22,000-(税込)
2025年4月4日スタート ( 毎週金曜日・ 全8回 )
この教室の受付は終了しました