陶芸
LINE会員限定
【9/26 予約開始】陶芸家小枝真人と描く!世界にひとつの染付皿
¥ 8,800
所要時間 180分
難易度 ★★★
技にふれる、描く、涼やかな青の器
LINE会員限定
大好評職人直伝シリーズ第4弾!
今回は愛知県立芸術大学准教授、作家としてご活躍中の小枝真人先生を特別講師として迎え開催します。
染付とは、真っ白な生地に呉須という青い絵具を使いお皿を彩る絵付けの技法のこと。白と青の美しさを楽しむ、昔からある伝統の技法です。初めてで不安な方も大丈夫!じっくり時間をかけて道具の使い方、プロの技を伝授します。技を見て、触れて、特別な1枚を描いてみませんか?
—
小枝 真人
Makoto Saeda
1999年 東海伝統工芸展 静岡県教育委員会教育長賞 受賞
2001年 愛知県立芸術大学大学院陶磁専攻修了
2002年 東海伝統工芸展 名古屋市教育委員会賞 受賞
2009年 東海伝統工芸展 岐阜県教育委員会賞 受賞
2011年 米国フィラデルフィアTHE CLAY STUDIOにて「Five by Eight: New Ceramic Art from Japan」展開催
東海伝統工芸展 愛知県知事賞 受賞(2013年)
2015年 東海伝統工芸展 審査委員 招待出品 (2019年・2022年)
2018年 日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞 受賞・静岡県文化奨励賞 受賞
2020年 愛知県芸術文化選奨 文化新人賞 受賞・伝統工芸陶芸部会展 審査委員
2023年 東海伝統工芸展 日本工芸会賞 受賞・菊池ビエンナーレ展 奨励賞 受賞
2025年 東海伝統工芸展 NHK名古屋放送局長賞 受賞
日本橋三越、ジェイアール名古屋髙島屋、福岡岩田屋三越など各地で個展開催
パブリックコレクション:愛知県立芸術大学・フィラデルフィア美術館・MOA美術館・緑ヶ丘美術館
現在 静岡県伊東市にて作陶
(公社)日本工芸会正会員・愛知県立芸術大学准教授
—
開催日:10月26日(日)
時 間:10:00~13:00 / 14:30~17:30
定 員:各回15名
持ち物:手拭きタオル、絵付けのアイデア
※汚れても問題のない服装でお越しください
※作品のお渡しは11月26日(水)以降、ご来店または元払い発送
お電話によるご予約・お問い合わせはTEL:054-256-1521
ご都合の良いお時間に工芸体験をしていただけるよう、webにてご予約をおすすめしております。
ご予約なく当日ご来館をいただいても、席が空いている工房にて工芸体験をしていただけます。
体験料の減免基準以下の場合は減免を受けることができますので、事前にご相談ください。
■手帳をお持ちの場合...100円引き
※対象の手帳は以下
- 身体障害者手帳(身体障がい)
- 療育手帳(知的障がい)
- 精神障害者保健福祉手帳(精神障がい)
※模型体験は減免対象外となります。
■国または、地方公共団体が主催した国際交流が目的の場合...100円引き
■静岡市内の小・中学校の授業の一環として体験する場合...500円引き 学校減免申込書 ダウンロード(PDF)